ふとラジオが聴きたくなりました。
で、持ってたラジオ引っ張り出して、TOKYO FMでも聞くか…とセットしたのですが
ザーー
ザーーーーーー
ザーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
き、聴けねー…
ワンセグ音声とNHKは聴けました。
なんでだろ、この前入った飲食店では普通に流れてたのに。
建物の向きとかかな?
と思って諦めてたんですが、
諦めきれずに調べてたら原因がわかりました!
八丈島は周波数全然違うやつ!
TOKYO FMは80.0Hzじゃないんですよ。
っていうかホームページ見たら結構ちゃんと書いてあった(笑)
合わせたら普通にクリアに聴けましたよ。
ラジオってやっぱり良いのう。
ちなみに私が持ってたラジオは、地域を設定してボタン一つでその地域の周波数にしてくれるってやつで、それが逆効果だったことが判明。

ソニー SONY ラジオ XDR-55TV : FM/AM/ワンセグTV音声対応 おやすみタイマー搭載 乾電池対応 ブラック XDR-55TV B
- 出版社/メーカー: ソニー(SONY)
- 発売日: 2013/02/10
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
これは「八丈島」なんてマイナーな地域選択はなく、周波数の細かい設定ができないなくてもいいタイプ。
周波数とかいちいち知らねーって人にはいいけど、離島とか周波数違うとこに住んでる人には向かなかったんだね(メルカリで売りました)。
今は普通に手動で設定するチープなラジオ使ってます。
てかスマホのアプリで聴けるんじゃね?って話ですね(笑)
電池の消耗激しいからいいの!!