はちじょうらいふ

移住者から見た八丈島の魅力を紹介する情報ブログ

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

八丈島の飛行機「騒音問題」のリアル|機体を真下から間近で見れる場所のオススメ

八丈島の飛行機の騒音は?

私は昔、米軍基地の近くに住んでいたことがあります。

正直、騒音問題はかなりのストレスでした。

八丈島移住時も「実際のところどうなんだろう?」と不安がありました。

 

島の真ん中に空港があるわけだから、かなり迷惑なんじゃ…

学校の授業とかにも支障があるんじゃないの…?と思っていました。

 

 

 

 

結論。

 

全然気にならないです。

 

 

空港が島の真ん中にあるため、確かに飛行機の音が聞こえる地域は多いと思います。

でも1日に3便なので、離着陸の6回だけなんですよ。

プラス、ヘリコプターが何回か来るくらい。

どちらかというとヘリの音の方が気になります。

 

 

 

飛ぶ時間も、朝は8時半くらい、昼過ぎ、夕方16時半。

一番最後は17時半。

夜間に飛ばないというだけでも普通に静かです。

(※夜間に救急ヘリが来ることはあります)

 

 

あとこれは人によるとは思うんですが、「飛行機うるさいなぁ」って思う時間って、私の場合は離着陸前後15秒間くらいですね。

案外近づかないと音はわかりません。

 

 

だから八丈島において騒音問題はない、と私は思ってます。

むしろ毎日飛行機が来てくれることは、ホッとするというかありがたいことです。

予定通り上京できたり、逆に島に帰ってこれたり、楽しみにしている荷物が届くということでもあるので、飛行機の音が予定通り聞こえることで安心する島民がほとんどだと思います。

 

 

 

飛行機を間近で見たいなら

有名なマホビーチほどではありませんが、八丈島は飛行機を間近で見ることができます。

ja.wikipedia.org

 

 

八丈島で飛行機の迫力を感じたいなら、【羽田から飛行機が飛んで来るルートの真下】が一番近くで見ることのできるポイントです。

 

具体的に言うと、【富士グランドと空港の間の道路】がベストポイント。

「魚八亭(うおはちてい)」「M’s(エムズ)」というお店の前あたりです。

 

そこに発着数分前に居れば、結構な迫力で観ることができます。

 

 

羽田からは底土海岸方面から空港に入って来るのですが、たまに風向きの影響で八重根方面(真逆)から離着陸することもあります。

そのときは上に書いた場所では全く見えませんのでご注意を。

 

でも、ほとんどが底土方面から来ますから【富士グランドと空港の間の道路】に立ってみてくださいね!真下から見ることができますよ。

 

ちなみに機体を横から近くで見たい場合は、少し外れて八丈ストアの駐車場でも大きく見れます。

 

 

↓八丈島空港が舞台となった漫画です。全4巻。

島の暮らしがめっちゃわかる漫画!